お問い合わせメールアイコン

会社概要

[ヤマトクオリティ]という高いクオリティで製品塗装を専門に行う大和塗装。

私たちは、京都・久御山の拠点で若い力と高い技術を武器に、今後も多くのお客さまへ満足度の高い塗装を目指します。

工場内の様子
会社名
有限会社 大和塗装(やまととそう)
代表
辻本 学
所在地
[本社工場]〒613-0023 京都府久世郡久御山町野村村東167-1
TEL.075-632-5086/FAX.075-632-5096
[南工場]〒613-0035 京都府久世郡久御山町下津屋富ノ城74-2
TEL.075-632-5086
営業品目
粉体塗装/焼付塗装/その他 各種塗装
資本金
10,000,000円
設立年月日
1967年6月1日
従業員
35名(2025年2月現在)
主要取引先
IDEC 株式会社・NIDEC・スクリーンホールディングス・阪村機械など180社以上
取引先銀行
京都中央信用金庫 久御山支店/京都銀行 久御山支店
本社工場 外観

本社工場

南工場 外観

南工場

工場内の様子
工場内の様子
工場内の様子
工場内の様子

本社工場

〒613-0023 京都府久世郡久御山町野村村東167-1
TEL.075-632-5086/FAX.075-632-5096

Googleマップ見る

南工場

〒613-0035 京都府久世郡久御山町下津屋富ノ城74-2
TEL.075-632-5086

Googleマップ見る

ごあいさつ

弊社は1967年の創業以来「お客さまに喜ばれる存在でありたい」と願い創立から58年を超えました。

これもひとえに、皆さま方からのご指導があったからこそと感じております。弊社は金属材料が使用された被塗物の表面を塗装する専門工場です。

物体の形状、材質、塗りの品質など様々に対応できる静電塗装、粉体塗装設備などを有し、大物部材から電子部品の小物部材まで、各々がお客様にご満足して頂ける塗装の「エキスパート」として、今後も精進してまいります。

また、社員の平均年齢は30代と若く、当社全体がアットホームな環境で、エネルギッシュな若い力とベテランの技術を融合させ、日々品質向上を目指しております。

今後も皆さま方の深いご愛顧を糧に一層の努力をいたしますので、ご支援の程宜しくお願い申し上げます。

代表取締役 辻本 学

会社沿革

1967年
本社を京都市右京区太泰青木ヶ原町に構え、大和塗装設立
1969年
有限会社 大和塗装設立
1970年
本社移転 京都市右京区太泰堀池町8-12
1977年
久御山工場新設 京都府久世郡久御山町大字下津屋小字富ノ城74-1
1985年
半導体装置の塗装により増設
1988年
本社移転 京都府宇治市羽戸山1-5-15
1989年
仕掛品、完成品の倉庫新設 京都府久世郡久御山町田井荒見91-12
1990年
資本金 5,000,000円に増資
1992年
第2工場新設 京都府久世郡久御山町大字野村小字村東167-1
2004年
第2工場増設
2009年
本社移転 京都府久世郡久御山町野村村東167-1
2017年12月
資本金10,000,000円に増資
2018年04月
マスダ工房様との第4工場における業務提携
2025年02月
ハヤマKT様との第5工場における共同経営

環境方針

有限会社 大和塗装では、2009年7月1日にKESステップ1を取得いたしました。

地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全組織をあげて環境負荷の低減に努力いたします。

電力使用量の削減

  • スイッチの適正管理
  • 休憩時間の消灯確認
  • 設備の休止時電源オフ
  • 電力使用量がリアルタイムでわかるよう、事務所内に計測モニターを設置

事務用紙使用量の削減

  • 両面コピーの活用
  • 裏紙の再利用
  • 電子メールの活用

工場周辺の清掃等社会貢献

工場周辺及び付近の道路を毎月1回清掃する

電力使用量がリアルタイムでわかる計測モニター

電力使用量の削減

両面コピーのために集められた裏紙

事務用紙使用量の削減

工場周辺を清掃する様子

工場周辺の清掃等社会貢献